拝啓 家庭連合(旧統一教会)牧会者公職者様
お父様のみことば 牧会者の道 115p
密使は、いつも祖国のために生きる人なのです。本然の主権者が神様であられるので、「お父様、お父様だけがいらしてください」という生活をし、その姿勢をもたなければなりません。私たちは、今どのようになるか分からない立場なので、私が死ぬとしてもお父様と共に死に、追われるとしてもお父様と共に追われ、追い回されるとしてもお父様と共に追い回され、闘うとしてもお父様と共に闘うという心が密使の生活圏内からなくなってはならないのです。秘密があれば、心を集めてその主権者の前に報告しなければならない責任をもっている人が密使です。ですから、そのような心をもっていくにおいて、死の道を、十の峠を越えたというからには、十の峠以上の実を結ばなければなりません。結び得ない時は、神様の前に裏切り者となってしまうのです。 「天の密使としての牧会者」
牧会者の道 380p
先生が指示したとおりにしないと、今後霊界に行って引っかかるのです。今出ていって、指示したとおり働かないといけない、ということを知らないといけません。あなたたちの思いどおり、あなたたちの考えのとおりには霊界が協助しないのです。何のことか分かりますか?
命ずるとおりやらないと、私が皆さんに責任を負えないのです。命じるとおりやって成せなければ私が責任を負うのです。(み言のとおりやります)。やりたくなければ行けというのです。やらなくてもいいということです。本来先生が指示したごとく全部しないといけないのではないですか? とぼけるなというのです。先生がやれというとおりやれというのです。 「牧会者の役割」

拝啓 家庭連合(旧統一教会)牧会者、公職者様
毎日、聖業ご苦労様です。
大変な時代に牧会者公職者として立たれておられるには重要な使命と責任があるからと思います。
今、お父様が聖和されてから、家庭連合は未曾有の危機的状況にあります。
その危機的状況を突破することができる決定権をもっておられるのは、現場の牧会者、公職者の皆様であると思います。
牧会者公職者として立っておられる背景には多くの功績を積んでこられたご先祖の方々がおられます。
すでに、本心ではどう行動することが正しいことかは判断されておられると思いますが、周りの事とか、家族の今後のことを心配されておられるのではないでしょうか。
ただ、家庭連合(旧統一教会)は個人や家庭のためではなく、神様の摂理のために出発している貴い立場であるがゆえに、家庭連合が間違ったことになれば、世界的歴史的蕩減が重くのしかかってきます。結局、家族はその犠牲になってしまいます。
牧会者、公職者はお父様から任命を受けた立場であります。本部が任命したのではなく、お父様が主管される立場です。
よって、お父様が任命した、密使として命をかけて、決断し、行動しなければならないと思います。結果としてその決断は家族にとっても栄光となり、先祖の前に誇りを残すことになります。
しかし、時間がかかり、遅れれば遅れるほどに、何も知らない多くの羊たちが犠牲になります。
そしてお父様からずれて、原理的に反するようになるとき、急速に運勢を失い、没落への道をたどっていくことは、イスラエルの歴史を見ても明らかです。
是非とも、早く、決断をされてくださいますよう懇切にお願い申し上げます。
勝手ながら、思いを記させていただきました。
大分市在住 阿南信義

同感の方はクリックを
お願いします。

にほんブログ村
密使は、いつも祖国のために生きる人なのです。本然の主権者が神様であられるので、「お父様、お父様だけがいらしてください」という生活をし、その姿勢をもたなければなりません。私たちは、今どのようになるか分からない立場なので、私が死ぬとしてもお父様と共に死に、追われるとしてもお父様と共に追われ、追い回されるとしてもお父様と共に追い回され、闘うとしてもお父様と共に闘うという心が密使の生活圏内からなくなってはならないのです。秘密があれば、心を集めてその主権者の前に報告しなければならない責任をもっている人が密使です。ですから、そのような心をもっていくにおいて、死の道を、十の峠を越えたというからには、十の峠以上の実を結ばなければなりません。結び得ない時は、神様の前に裏切り者となってしまうのです。 「天の密使としての牧会者」
牧会者の道 380p
先生が指示したとおりにしないと、今後霊界に行って引っかかるのです。今出ていって、指示したとおり働かないといけない、ということを知らないといけません。あなたたちの思いどおり、あなたたちの考えのとおりには霊界が協助しないのです。何のことか分かりますか?
命ずるとおりやらないと、私が皆さんに責任を負えないのです。命じるとおりやって成せなければ私が責任を負うのです。(み言のとおりやります)。やりたくなければ行けというのです。やらなくてもいいということです。本来先生が指示したごとく全部しないといけないのではないですか? とぼけるなというのです。先生がやれというとおりやれというのです。 「牧会者の役割」

拝啓 家庭連合(旧統一教会)牧会者、公職者様
毎日、聖業ご苦労様です。
大変な時代に牧会者公職者として立たれておられるには重要な使命と責任があるからと思います。
今、お父様が聖和されてから、家庭連合は未曾有の危機的状況にあります。
その危機的状況を突破することができる決定権をもっておられるのは、現場の牧会者、公職者の皆様であると思います。
牧会者公職者として立っておられる背景には多くの功績を積んでこられたご先祖の方々がおられます。
すでに、本心ではどう行動することが正しいことかは判断されておられると思いますが、周りの事とか、家族の今後のことを心配されておられるのではないでしょうか。
ただ、家庭連合(旧統一教会)は個人や家庭のためではなく、神様の摂理のために出発している貴い立場であるがゆえに、家庭連合が間違ったことになれば、世界的歴史的蕩減が重くのしかかってきます。結局、家族はその犠牲になってしまいます。
牧会者、公職者はお父様から任命を受けた立場であります。本部が任命したのではなく、お父様が主管される立場です。
よって、お父様が任命した、密使として命をかけて、決断し、行動しなければならないと思います。結果としてその決断は家族にとっても栄光となり、先祖の前に誇りを残すことになります。
しかし、時間がかかり、遅れれば遅れるほどに、何も知らない多くの羊たちが犠牲になります。
そしてお父様からずれて、原理的に反するようになるとき、急速に運勢を失い、没落への道をたどっていくことは、イスラエルの歴史を見ても明らかです。
是非とも、早く、決断をされてくださいますよう懇切にお願い申し上げます。
勝手ながら、思いを記させていただきました。
大分市在住 阿南信義

同感の方はクリックを
お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト