今日の礼拝・日本の蕩減と私

今日の礼拝・日本の蕩減と私
1999年において、日本に真のお父様をお迎えすることができなかった蕩減という問題が私たちに残されています。
南米ウルグアイで1999年の神の日の式典に参加していてそのときの様子を、目撃していたひとりとして、そのことを伝える責任と義務があることを感じて記しています。
92年からエバの時代を迎え、妾として愛された日本の16万女性の摂理がありましたが、結果として、本妻の位置に立つことができませんでした。
真のお父様をお迎えるすることできないことは、新婦として成り立たず、自らその位置を拒否したことになります。そして離婚となります。夫婦としての縁を切るということを意味しています。
本来正妻として、真のお父様をお迎えする神様の摂理でありながら、日本は失敗してきています。
その原因は氏族的メシヤ摂理に対する無知と、そのことをすることのできないようにする、間違ったカインアベルの思想をもった日本の統一教会のリーダーたちがいたからであると思います。
真のお父様のみことば み旨と世界702p
日本の責任者たちは、「教会長だからアベルであり、君たちはカインだから、カインはアベルに屈服するのが原理だから従え」と先生が教えない原理の教えをしているのではありませんか?
そういう原理はありません。愛の力でもって、自動的に自然に頭を下げるような、そういう使命を果たさない者はアベルではありません。アベルの立つ基盤がありません。勝利し得なかったのですから、神は認めません。それは個人的、家庭的、氏族的、民族的においても同じことです。ですから統一教会が世界的なアベルの教会であるとするならば、世界的に血を流して蕩減条件を勝利して、勝利の領収書にサインをサタンにしてもらって、そこで初めて世界的なアベルになれるのです。そのようになっています。
以上。
1978年神川村で語られたこのみことばを知って、正しい原理観をもって、家庭教会摂理を主流として摂理を展開していたならば、真のお父様をお迎えできないというようなことはあり得なかったと思います。
日本の蕩減をはらすためには正しい原理観で氏族メシヤ摂理を理解し、行動することが切に願われていることを痛感しています。
よろしければクリックを

にほんブログ村
スポンサーサイト